コンクール応募について

「わくわく文庫読書感想文コンクール」は本年で11回目を迎えました。日頃、「わくわく文庫」で読書をしているお子様たちにとって、その成果を発揮できる大きなチャンスです。読書をして感じた思いを自分の言葉で表現してみませんか。また、「人生の先輩の部」には、わくわく文庫で読書に励むお子様を見守る保護者、祖父母、ご家族、教室の先生など、高校生以上の方ならどなたでも応募できます。「おうち時間」に久しぶりに読書を始めた方も、小さい頃に好きだった本をもう一度読むのもいいかもしれませんね!
そして昨年度より感想画部門を新設!感じたことを自由に描いてみてください。
皆様ふるってご参加ください。ご応募お待ちしています!
実施要項
応募資格 | 【子どもの部】 わくわく文庫で読書をしている児童・生徒 【人生の先輩の部】(高校生以上) ・わくわく文庫導入の教室の講師、教室の児童・生徒の保護者・家族 ・シニア向け生涯学習教室カルチャーレストランの受講者・スタッフ・オーナー |
対象図書 | わくわく文庫の全作品から好きな書籍を選択 |
参加申込期間・申込方法 | 2022年6月1日(水)~8月5日(金)まで Excelのエントリーシートに必要事項を入力のうえ、メールに添付してお送りください。 株式会社 日本コスモトピア わくわく文庫読書感想文コンクール事務局宛 |
作品受付期間・ 送り先 |
2022年6月1日(水)~8月31日(水)まで<必着> *締切日を過ぎて届いた作品は受賞対象外となります。 〒532-0011 大阪市淀川区西中島4-9-28 TAIYOセンタービル 株式会社日本コスモトピア「わくわく文庫読書感想文コンクール」係 |
参加同意書 | 未成年者は保護者、成人の方はご本人の同意が必要となり、参加同意書のご提出をお願いしております。教室から参加者へ参加同意書の配布・回収をお願いいたします。 |
応募規定 | ・対象図書を「わくわく文庫」で読書し、下記内容に従って書いた感想文・感想画・参加同意書を宅配便等で送付してください。(※必ず原本を送付してください) ※「感想画部門」作品の裏面に感想画応募票(必要事項及び感想画説明文(200字程度)を記入)を貼付してください。 ・作品は個人のオリジナルで未発表作品であること。他の類似のコンクールとの二重応募は認めません。 ・応募は一人1作品とさせていただきます。(感想文・感想画各1点ずつ応募可) |
注意事項 | ・本コンクールの参加者の氏名・学年・教室名・応募作品等の個人情報を株式会社日本コスモトピアがホームページ・広報物・授賞式の動画配信等で公開することがあります。 ・本コンクールの受賞者には授賞式への参加及び出演をお願いすることがあり、その場合、授賞式の写真、動画配信等で公開することがあります。 ・本コンクールの応募作品の著作権は、株式会社日本コスモトピアに帰属し、応募作品は返却いたしません。 ・応募の際の送料については、お客様ご負担にてお願いいたします。また、必ず宅配便等の追跡記録ができるものでお送りください。 |
結果発表 | 第11回わくわく文庫読書感想文コンクール 授賞式 2022年10月16日(日)オンライン開催 |
お問合せ | お問合せはこちら |
感想文部門の詳しい実施要項はこちら
感想画部門の詳しい実施要項はこちら
感想文部門実施要項
感想文用紙 | 原稿用紙はユーザーページよりダウンロードできます。 ・未就学児- 絵入り用紙(10行)に2枚まで ・小学1年生から4年生まで- 原稿用紙(180字詰め)に3枚程度 ・小学5年生から中学3年生まで- 原稿用紙(400字詰め)に3枚程度 ・人生の先輩の部- 原稿用紙(400字詰め)に3枚程度 ※作品が破損するおそれがありますのでホチキスでとめないでください。 |
注意事項 | ・自筆の縦書きとします。 ・各ページに学年(「人生の先輩の部」にエントリーの方は「一般」)、氏名及び通し番号、書籍名、読書した速度をご記入ください。 |
用紙・ 画材・ サイズ |
・画用紙・ケント紙等、いずれでもよい(厚みのある作品は不可)。 ・画材は、クレヨン・パステル・水彩・油絵具、パソコンでの制作など自由。版画・はり絵も可とする。 ・サイズは36cm×25cm以上、55cm×40cm以下。 ・パソコン制作の場合、コピー用紙も可、サイズはA4も可。 |
注意事項 | ・応募票には本の感想、感想画を描く上で工夫した点や伝えたいことなどを自筆でお書きください。 ・実施要項内の応募規定に合わないもの、読んだ本にある絵(表紙・挿絵など)をまねたもの、ポスター・映画・DVDなどの場面をまねたものは審査の対象としません。 ・パソコンで作画をされる場合、作品本来の色等を確認するため、印刷した作品を郵送すると共に、作品データをメールに添付してお送りください。 ・立体など厚みのあるものを貼付した作品、または破損しやすい作品は審査の対象としません。 ・作品は丸めたり折り曲げたりせず、色移りしないよう当て紙をして、作品よりひと回り大きな板段ボールに挟み込み(平たく梱包し)、送付してください。 |